件名 |
出張エコ・ナプキン作り |
イメージ画像 |
|
団体名 |
グループ エコ なぷ |
活動可能日時 |
時間は、10時から16時の間で 日程については、応相談 |
対象地域 |
市川市内 |
地図・案内図 |
|
対象者 |
エコ・ナプキン作りをしてみたいグループ(4人以上)、お子さんもどうぞ! |
費用負担 |
公民館を使う場合は、使用料(個人のお宅の場合も光熱費)とボランティアの交通費を参加者で負担 |
活動内容詳細 |
≪出張して安全安心な生理用布ナプキン作りをします≫
〜4人以上集まれば、出張いたします〜
【縫製〜呉汁浸け】と【草木染】の2つの工程があります
○ミシンや衣類乾燥機を使うとかなり忙しいですが、1日で2つの工程を完成することもできます
○一方だけの工程で、完成させることもできます
○2日間に分けて完成いただくこともできます
【縫製工程】
3つの方法からお選び頂けます
○予め草木染した無漂白ネル地キット
(L・M・S各1枚入り1セット:1200円)の周りをかがって完成
○裁断済みのキット(1セット:650円)の周りをかがって
呉汁浸けなどの下準備をして、後で自分で草木染をして完成
○裁断していないネル地(1m:1,000円、2セット強)を
使って裁断から草木染までご自分で完成
【草木染工程】・・染め液、お鍋など、ガス台の準備が必要です
2つの方法からお選びください
○予め縫製して下準備済みのナプキン(1セット:1000円) を使って草木染する
○縫製から下準備まで自分で用意して、草木染をする
※染め液について
・玉ねぎの皮は、各自でなるべく無農薬の物を集めてください
・よもぎは、5〜10月です。当日の朝に摘んで準備してください
・ビワは、草木染の5日位前から煮出して染め液の準備が必要です
そのほかの染め材については、ご相談ください
※用意するものの詳細は、お問い合わせください
|
依頼方法 |
10日前までにメール、FAX,電話でご連絡ください |
関連URL |
http://blogs.yahoo.co.jp/kuri5_24 http://choco2.jp/i.php?id=econap4yy18 |
問い合わせ先 |
・「いちかわ ボランティア NPO Web」の「申し込む」から
・電話/FAX : 047−333−0321
|